認知症対策任意後見契約と成年後見の違いとは?司法書士がわかりやすく解説!
「もしも将来、認知症になってしまったら…」「自分の財産や生活のこと、誰にお願いすればいいんだろう?」 そんな不安を抱える方に知っていただきたいのが「後見制度」... ニュース【令和7年】年末年始休業のお知らせ
いつも当事務所をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度当事務所は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 休業期間:2024年12月28日(土)〜 20... 商業・会社登記役員変更登記を忘れた際の過料のリスクと対策方法
突然裁判所から「過料決定通知書」が届いたんですけど、なんですかこれ?! それは登記を怠ったため、過料を支払いなさいという通知ですね。役員変更登記などを定められ... セミナー情報令和6年11月9日開催 成年後見制度 講演会のお知らせ
皆様、こんにちは。司法書士の山本真吾です。 この度、富士市社会福祉協議会が主催する**「成年後見制度」**に関する講演会で講師を務めさせていただくことになりました... 認知症対策認知症の高齢者の一人暮らしがもたらすリスクとはと
高齢者が認知症を患うと、日常生活において様々なリスクが増大します。特に一人暮らしを続ける場合、そのリスクはさらに深刻になります。ここでは、司法書士の視点から... ニュース【令和6年】お盆休みについて
いつも当事務所のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 さて、この度当事務所は、夏季休業として下記の期間をお盆休みとさせていただきます。 休業期... ご依頼者様の声相続・遺言書のご相談
【富士市柚木 M・Y 女性】 先生には、感謝の言葉しかありません。文章を書くのが苦手なので、長文になってしまいましたので、別紙に書かせていただきました。【別紙】... 相続について【義務化対応】相続登記しないとどうなる?富士市の司法書士が解説します!
こんにちは、司法書士の山本真吾です。 今日は、「相続登記をしないとどうなる?」をテーマに相続登記を放置した場合のデメリットなどをわかりやすくお伝えします。相続... ご依頼者様の声相続登記をご依頼
【富士市今泉 匿名 女性】 小さな疑問にもわかりやすくおこたえくださり、今後のことについてもアドバイスをいただき大変勉強になりました。 ご依頼者様の声相続登記のご依頼
【富士市 50代】 相続の手続きを依頼しましたが、迅速にすべてお任せで処理をしてくれたので、大変助かりました。親戚にも相続の相談は司法書士事務所LINKへするように... ご依頼者様の声相続登記のご依頼
【富士市 50代】 先日はありがとうございました。 ①電話の対応に好感が持てた。②事務所の訪問の折りにはとても丁寧な対応をしていただきました。③事務所内はクリーンで... ご依頼者様の声相続手続き一式(遺産承継業務)のご依頼
【富士市 60代】 今回は相続の手続きを一式全て代行していただきありがとうございました。不動産の名義変更や各銀行を全て行うとどうしても平日に有給をとるしかなく困...